七福神の毘沙門天のご利益や持ち物の意味や別名を解説

七福神の毘沙門天について

七福神の名前の一覧

七福神は、一般的には「大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、布袋、福禄寿、寿老人」とされており、江戸時代にはメンバーがほぼ固定されました。

こちらのページでは、その中より「毘沙門天」に絞って、詳しく解説いたします。

毘沙門天の由来

毘沙門天は、「インド」のヒンドゥー教よりやってきた戦の神様です。

しかし、ただ強いだけでなく学問の神様でもある、いわゆる文武両道の神様です。

平安時代に信仰されるようになり、「大黒天」「恵比寿」と一緒に「三神」として長らく信仰されていました。

七福神の3人目になります。

毘沙門天の持ち物の意味

右手には、戦うための武器である「宝棒」を持っています。

左手には、無限の智慧を記した経典である「宝塔」を持っています。

全身は「甲冑」で身を包み、勇ましい顔立ちをしています。

毘沙門天のご利益

「開運厄除」「大願成就」「財宝福徳」「降魔教化」の神様で、

「名誉、協力、地位、神通自在」などを求めている方にオススメの神様です。

毘沙門天の別名

なお別名として、仏教では「多聞天」という四天王のおひとりに数えられています。

「何ごとにも勝つ」「不況に打ち勝つ」「勝負に勝つ」という神様です。

記事のカテゴリー別の一覧

七福神の基礎知識

七福神のご利益

個別の由来とご利益

置物の置き場所と処分方法

宝船の基礎知識